新潟県新潟市
ITサービス企業 楽天で営業・マーケティング・新規事業立ち上げを経て、世界No.1CRM企業セールスフォースでソリューションエンジニア、ソリューションコンサルタントとして従事。現在新潟市DXアドバイザーや、国土交通省EBPM・情報化エキスパートとしても活躍。
新潟市は、新潟県下越地方に位置する県庁所在地であり、県内最大の人口を有する都市です。
1889年の市制施行以来、政令指定都市としての地位を確立し、市域には8つの行政区が設けられています。
本州の日本海側では唯一の政令指定都市であり、地域の経済・文化の中心地として発展を続けています。
新潟市のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進においては、市民の利便性を第一に考えたデジタル化が求められます。
スマートフォンやパソコンに馴染みのある層にはスムーズなデジタルサービスの提供が可能ですが、そうでない層には別のアプローチが必要です。
例えば、保育園の保護者向けにはデジタル化が進めやすい一方、公共施設の利用者には紙媒体や対面サポートが不可欠なケースもあります。
また、図書館のように膨大なデータを扱う機関では、裏方の業務効率化を目的としたデジタル技術の導入が重要です。
DX推進の鍵は、利用者にとって直感的に使いやすいUI(ユーザーインターフェース)と、職員の業務効率を向上させるシステムの両立にあります。
利便性と効率化を両立させることが、新潟市のDX成功に不可欠な要素となっています。
DXアドバイザーとして、月に1回新潟市役所を訪問し、各課を横断してデジタル化に関する相談を受けています。
業務内容
自治体職員の中にはデジタルに不慣れな方もいるため、外部アドバイザーとして関与することで、課題の明確化や推進力の向上に貢献しています。
毎月新潟に足を運ぶようになって一年以上が経ち、新潟市の住みやすさを実感しています。
これからも、市民の皆様の暮らしがより便利になるよう、「優しいデジタル化」を目指して支援を続けていきます。