事例紹介Works

株式会社KIBO -きぼう- > WORKS > コンサルティング > 新潟県新潟市 デジタル化推進「DXアドバイザー」

新潟県新潟市

新潟県新潟市 デジタル化推進「DXアドバイザー」

2023.04.01

PROFILE

品川 結貴

ITサービス企業 楽天で営業・マーケティング・新規事業立ち上げを経て、世界No.1CRM企業セールスフォースでソリューションエンジニア、ソリューションコンサルタントとして従事。現在新潟市DXアドバイザーや、国土交通省EBPM・情報化エキスパートとしても活躍。

品川結貴

日本海側唯一の政令指定都市:新潟市

新潟市は、新潟県下越地方に位置する県庁所在地であり、県内最大の人口を有する都市です。

1889年の市制施行以来、政令指定都市としての地位を確立し、市域には8つの行政区が設けられています。

本州の日本海側では唯一の政令指定都市であり、地域の経済・文化の中心地として発展を続けています。


市民に優しいDX推進:デジタルとアナログの融合

新潟市のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進においては、市民の利便性を第一に考えたデジタル化が求められます。

スマートフォンやパソコンに馴染みのある層にはスムーズなデジタルサービスの提供が可能ですが、そうでない層には別のアプローチが必要です。


例えば、保育園の保護者向けにはデジタル化が進めやすい一方、公共施設の利用者には紙媒体や対面サポートが不可欠なケースもあります。

また、図書館のように膨大なデータを扱う機関では、裏方の業務効率化を目的としたデジタル技術の導入が重要です。


DX推進の鍵は、利用者にとって直感的に使いやすいUI(ユーザーインターフェース)と、職員の業務効率を向上させるシステムの両立にあります。

利便性と効率化を両立させることが、新潟市のDX成功に不可欠な要素となっています。


DXアドバイザーの役割

DXアドバイザーとして、月に1回新潟市役所を訪問し、各課を横断してデジタル化に関する相談を受けています。


業務内容



  • プロジェクトの支援

    • プロポーザル前:要件整理や仕様書のチェック

    • プロポーザル後:プロジェクトの進行確認、ベンダーとのミーティング参加



  • マーケティング・データ活用支援

    • 広報やWebサイト運営の課に対するデータ分析のアドバイス

    • システムの効率的な活用方法のハンズオン指導




自治体職員の中にはデジタルに不慣れな方もいるため、外部アドバイザーとして関与することで、課題の明確化や推進力の向上に貢献しています。


住みやすい新潟市:アクセス・食・デジタル化の魅力

毎月新潟に足を運ぶようになって一年以上が経ち、新潟市の住みやすさを実感しています。



  • 東京から新幹線で約2時間、本数も多くアクセス良好

  • 新鮮な海鮮と美味しいお米、日本酒が魅力の食文化

  • 政令指定都市の中で最小規模であり、デジタル化推進のしやすさも強み


これからも、市民の皆様の暮らしがより便利になるよう、「優しいデジタル化」を目指して支援を続けていきます。


© KIBO Co.,Ltd.All Right Reserved.