福井県
地域の食を活かしたイベントの企画から運営まで、目的や目標を明確にしたプロジェクトとしてマネジメントをしていきます。デジタルマーケティングを強みとして、30-40代をターゲットとしたイベント開催が得意です。
\ 全3回開催「福井酒蔵めぐりディナー」 /
福井の食材を使った特別なコース料理とともに、1回につき10蔵の日本酒をペアリングし、全3回ご参加いただくことで福井の酒蔵をすべて制覇できるディナーイベントです。
第1回 開催日:2024年5月22日(水)19:00開始
参加費:8,800円(税込・サービス料込)
開催場所:ふくい南青山291「Cultive291」(東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内)
第1回目は、福井のイノベーティブレストラン「L’aisance」の吉川シェフが、福井を「知って」味わう地産“知”フレンチを考案。
さらに、5つの酒蔵と共に創り上げた新ブランド「SAKETOPIA」の日本酒を、初代 Miss SAKE 森田真衣が選定し、特別なペアリング体験をご提供しました。
福井市高柳エリアにある、地産“知”消をテーマにしたフレンチレストラン。
シェフが生産者を訪ね、厳選した福井の食材を、薪火調理による香り高い一皿に仕上げます。
肉・魚介・野菜・果物を生かした料理と、福井の作家が手がける器の美しさも魅力の一つ。
🍶 株式会社Fam Lab. 代表取締役 / WSET SAKE L3
2013年「Miss SAKE」初代グランプリ。
日本国内外(モナコ・ブラジル・アメリカ・フランスなど)で日本酒の魅力を発信し、豊洲の「SAKE TERRACE」プロジェクトや「Craft Lab.」を通じ、蔵元と消費者を繋ぐ活動を展開。
福井には、新潟に負けない素晴らしい日本酒が多数あります。
そこで、1回のディナーで10蔵の日本酒を提供し、福井の酒蔵の魅力を存分に味わっていただくことをコンセプトにしました。
また、姉妹イベントとして、「福井 日本酒めぐり 〜飲みながら知る福井の魅力〜」を開催。
2つのイベントを通じて、飲んで楽しいディナーと知って楽しいワークショップの両方を楽しめる仕組みを作りました。
福井の食材を知り尽くすL’aisance 吉川シェフに、福井の新ブランド「SAKETOPIA」とのコラボを依頼。
福井県出身の吉川シェフは、生産者とのつながりを大切にし、食材の魅力を最大限に引き出す料理を提供。
「感覚で楽しむ日本酒SAKETOPIAに合う一皿を」とのオーダーにも、見事に応えていただきました。
詳しくはイベントレポートをご覧くださいhttps://note.com/fukui_291/n/n0e11e855fcd9
「福井酒蔵めぐりディナー」は年3回開催。
次回は2024年9月予定。
あえて和食以外の料理と日本酒を組み合わせることで、日本酒の新たな楽しみ方を提案します。
次回はイタリアンとのペアリングディナーを企画中。
どうぞお楽しみに!