事例紹介Works

株式会社KIBO -きぼう- > WORKS > マーケティング > 奈良県アンテナショップ「奈良まほろば館」店舗ブランディング・販促アドバイザー

奈良県

奈良県アンテナショップ「奈良まほろば館」店舗ブランディング・販促アドバイザー

2023.03.15

PROFILE

品川 結貴

ITサービス企業 楽天で営業・マーケティング・新規事業立ち上げを経て、世界No.1CRM企業セールスフォースでソリューションエンジニア、ソリューションコンサルタントとして従事。現在新潟市DXアドバイザーや、国土交通省EBPM・情報化エキスパートとしても活躍。

品川結貴

奈良県アンテナショップ「奈良まほろば館」との出会い

「奈良まほろば館」は、奈良県の特産品を扱うショップに加え、旬の県産食材を楽しめるカフェ・レストランを併設する奈良県のブランドショップです。2021年8月、新橋へ移転し、ロゴを刷新。観光情報発信や物産販売に加え、食の魅力を伝えるレストランも展開しています。


2023年1月、「来館プロモーション」「店舗づくり」「リピーター確保の仕組み」「ブランディング戦略」をテーマに短期施策の企画提案および実行サポートを行う業務が募集されていました。当時、2023年3月にオープン予定だった福井県アンテナショップのリニューアルに向け、他県の事例を知るため、このプロジェクトに関わることとなりました。


店舗ブランディング・販促アドバイザーの業務

マーケティングの経験はあるものの、実店舗のブランディングや販促の知見は多くはありませんでした。しかし、ご縁をいただき、「奈良まほろば館」の店舗ブランディング・販促アドバイザーを務めることになりました。


週1回「奈良まほろば館」に出向き、店頭を見たり、スタッフと対話。また、消費者視点を知るため友人に訪問してもらい、感想を伺いました。

その上で、「ブランディング」と「プロモーション」の2つの観点から課題を整理し、改善策を共に実行しました。


実店舗ブランディングとプロモーション支援の道筋

リニューアルから1年半の店舗は非常に綺麗で、商品も美しく陳列されていました。スタッフはアイデア豊富で行動力があるものの、日常業務が多く、アイデアの具現化が難しいという課題がありました。


また、2階はレストラン、1階には軽飲食ができる飲食ブースがありましたが、飲食ブースは休憩所のような立ち位置で、プロモーションがされていない状況でした。


しかし、スタッフの意欲とアイデアがあるため、必要なのは業務整理のサポートと、行動を後押しする「ナッジ(促し)」。その視点での支援を進めました。


具体的な支援例:メニュー写真の改善

飲食ブースで掲示されていたメニュー写真はスタッフが撮影していましたが、撮影の目的が明確でなく、美味しそうに見えにくい状態でした。


そこで、まず「どのような写真を撮りたいのか?」というゴール設定から開始。

Googleの画像検索を活用し、例えば「おしるこ」の画像を参考に、構図・お椀の配置・光の当て方・影の作り方を調整。


このちょっとした工夫により、メニュー写真のクオリティが向上し、商品の魅力がより伝わるようになりました。


(左が従来のメニュー写真、右が工夫して撮影した新メニューのお汁粉)


今後の展望

短期間の業務でしたが、奈良県の魅力を深く知ることができました。現在もSNSなどで店舗の様子を見ていますが、ますます良くなっていると感じています。


やはり、奈良の魅力を一番知っているのは奈良の方々。これからも、さらに発展していくことを期待しています。


同じアンテナショップ運営に携わる仲間として、今後も共にアンテナショップを盛り上げていければと思います。


© KIBO Co.,Ltd.All Right Reserved.