福井県
地域の食を活かしたイベントの企画から運営まで、目的や目標を明確にしたプロジェクトとしてマネジメントをしていきます。デジタルマーケティングを強みとして、30-40代をターゲットとしたイベント開催が得意です。
福井の伝統工芸「越前打刃物」の技術を体験する特別イベント
「龍泉刃物」の包丁を使い、福井県の最高級食材 「若狭のぐじ(アマダイ)」 を一人一尾ずつ捌く体験型イベントです。
捌いたぐじはひつまぶしに仕上げ、福井の日本酒と共に楽しむディナーを提供します。
開催日:2024年7月30日(火)19:00開始
参加費:12,000円(税込・サービス料込)
開催場所:ふくい食の國291「福とほまれ」(東京都中央区銀座1丁目5-8 ギンザウィローアヴェニュービル 地下1階)
体験内容
メニュー
🔹 伝統技術を継承する「龍泉刃物」
1948年創業、越前打刃物の老舗メーカー。
伝統的な本鍛造技術を活かしつつ、時代に合わせた機能性とデザイン性を兼ね備えた刃物を開発しています。
特に「武礼禅(ブレイゼン)」シリーズは、
料理人からも高く評価される逸品です。
岩渕 史武(いわぶち ふみたけ)
「福とほまれ」のイートインエリアは通常、料理人が調理を行う場ですが、
今回はお客様自身が調理に参加できる「体験型イベント」として開催しました。
イベントでは、
🔹 龍泉刃物の包丁を実際に使用し、切れ味を体感
🔹 若狭ぐじを捌く技術を学ぶ
🔹 捌いた魚を福井の日本酒と共に味わう
という特別な体験を提供しました。
より快適な体験型イベントへ
今回、参加者がキッチンに入る形で体験を行いましたが、スペースの都合上、
「客席で楽しめる体験型イベント」に調整することが今後の課題と感じました。
体験を通じて、龍泉刃物の魅力をより多くの人に伝えられる仕組みを継続的に展開していきます。
次回もご期待ください!