事例紹介Works

株式会社KIBO -きぼう- > WORKS > 地域ブランディング > 日本酒&グルメイベント「第三回 福井酒蔵巡りディナー」企画・運営

福井県

日本酒&グルメイベント「第三回 福井酒蔵巡りディナー」企画・運営

2025.01.15

PROFILE

品川 結貴

地域の食を活かしたイベントの企画から運営まで、目的や目標を明確にしたプロジェクトとしてマネジメントをしていきます。デジタルマーケティングを強みとして、30-40代をターゲットとしたイベント開催が得意です。

品川結貴

イベント概要

第3回 福井酒蔵巡りディナー – モルソー秋元シェフ×福井10蔵の日本酒


ふくい南青山291「Cultive291」が企画する本イベントでは、福井の食材を使った特別なお食事に、1回につき10蔵の日本酒をペアリングし、全3回で福井県酒造組合に加入するすべての酒蔵をめぐることができます。


最終回となる第3回目は、福井出身の秋元さくらシェフが考案した特別メニューに、福井の有名銘柄を厳選した日本酒をペアリング。初代Miss SAKEの森田真衣が酒蔵や日本酒についての解説を交え、特別なひとときをお届けしました。


開催日時

2025年1月15日(水)19:00開始(18:30受付開始)


参加費

11,000円(税込・サービス料込)


開催場所

ふくい南青山291「Cultive291」

東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内



メニュー



  • 小鯛の笹漬けと蕪のプレッセ / 三里浜オリーブとらっきょうのコンディマン

  • ヤリイカと越前海老の黒造りと焼き鯖のコンソメジュレ

  • 福井サーモンといちほまれのクリビヤック、地酒と山うにのベアルネーズ

  • 若狭マハタと真牡蠣、九頭竜舞茸と長田部葱のエチュベ

  • 焦がし醤油でラケした福井鶏と上庄里芋のバロティーヌ、ディノケールと福井梅のミルフィーユ添え

  • 福千歳の味醂のアイスと六条大麦のブランマンジェ、菊花のマルムラード


秋元さくらシェフによる特別な福井のストーリー

秋元さくらシェフ(モルソー)は、福井県出身ならではの幼少期の思い出や、親しんできた地元食材を活かし、福井の「食と物語」を存分に感じられるディナーを提供しました。メニューのひと皿ひと皿に食材の背景が語られ、ただ食べるだけではなく、食とストーリーが重なる特別な体験を提供。お客様からは「シェフ自身の思いが感じられる料理」と大変好評をいただきました。


お客様の声(抜粋)


  • 「料理と日本酒のペアリングが素晴らしい!次回もぜひ参加したい。」

  • 「全3回で福井の酒蔵全てを知ることができた。次回は異なる銘柄での再企画を期待!」

  • 「杜氏の解説が加わればさらに楽しめそう。」

  • 「福井の魅力を広める素晴らしいイベント。継続的に開催してほしい。」


今後の展望

全3回を通してリピーター率が増加し、特に2回目以降は参加者の約60%がリピーターとなりました。また、全3回参加された方も多く、次期開催に向けた多くのご要望をいただいています。



  • 次期開催時には新たな酒蔵ラインナップの導入を検討。

  • 杜氏のゲスト参加による酒造りの解説など、さらなる体験型コンテンツの追加。

  • 食材と福井の伝統工芸を組み合わせ、五感で楽しめる新しい演出の導入。


今後も福井の酒造と食の魅力を発信する企画を進め、より多くの方に福井の味と文化を体験していただけるよう、引き続きイベントの改善と実施を行ってまいります。


次回シーズンもどうぞご期待ください!


© KIBO Co.,Ltd.All Right Reserved.