「共創しまね」共同運営チームへの参画について
2025.02.08
「共創しまね」共同運営チームへの参画について
~島根の魅力を首都圏から発信し、ビジネス創出を支援~
2024年10月7日、株式会社KIBOは、島根県アンテナショップ「日比谷しまね館」の運営を担う共同運営チーム「共創しまね」に参画いたしました。本チームは、2025年4月より「日比谷しまね館」の運営として物販の場にとどまらず、首都圏における島根のビジネス拠点としての機能を強化し、販路開拓やブランド発信の支援を行います。
「共創しまね」共同運営チームとは?
設立の目的
「共創しまね」は、島根県アンテナショップ「日比谷しまね館」の運営を軸に、首都圏における島根のビジネス機会を創出し、地域経済の活性化を目指す共同運営チームです。
主な活動内容
「共創しまね」では、以下の活動を展開します:
- 日比谷しまね館の運営:物販だけでなく、飲食・イベントスペースの活用を強化
- 島根県産品の販売促進:首都圏での販路開拓、マーケティング支援
- 企業・団体との共同イベント企画:試食会、商談会、観光プロモーションなど
- 島根の観光・文化の情報発信:オンライン・オフラインの広報活動
- ビジネスマッチング支援:事業者同士のつながりを創出
KIBOの役割
株式会社KIBOは、地域ブランディング・マーケティングの専門家として、以下の領域で「共創しまね」を支援します。
- 飲食メニューの監修:島根の食材を活かしたメニュー開発
- 飲食イベントの企画・運営:島根の食材を伝えるイベントの企画・運営
- マーケティング戦略の立案・実施:SNSやデジタルメディアを活用した情報発信
- EC戦略の立案・実施:インターネットを通した物販の戦略立案・運営
島根の魅力を最大限に引き出し、お客様と島根の事業者様をつなぐことがKIBOのミッションです。
運営体制
「共創しまね」は、以下の3社が共同で運営します。
- 株式会社ベルーフ:170以上の店舗運営実績を持ち、接客・販売ノウハウを提供
- 有限会社良品工房:30年以上にわたる島根県との関わりを活かし、販路開拓を支援
- 株式会社KIBO:地域ブランディング・マーケティングの専門家として、飲食イベントや新商品企画を担当
今後の展望
本プロジェクトを通じて、首都圏での島根県のプレゼンスを向上させ、ビジネス機会を創出します。単なる「アンテナショップ」ではなく、地域と都市をつなぐハブとして機能する拠点を目指し、各種イベントやプロモーション活動を積極的に展開してまいります。
KIBOは、今後も「共創しまね」の一員として、島根の食・文化・産業の発展に貢献してまいります。
■ 株式会社KIBOについて
KIBOは「持続可能な食の未来へ」向けて、私たちは日本の食を支える地域コミュニティと共に歩み、食の未来を切り拓いていきます。メニュー開発、ポップアップレストランの企画運営、マーケティング支援、ブランディング支援など幅広くご支援をさせていただいております。
■ 本件に関するお問い合わせ
株式会社KIBO
広報窓口:info@kibo.co.jp
URL:https://kibo.co.jp